いきなりですが、
AKBにハマったことあります?
僕は2000年生まれなので
ちょうど小4の時に流行ったんですが、
ドップリAKBにハマってましたw
(今でもずっとこじはる推し)
もう周りの目なんか一切気にせず
下敷きとか授業で使い倒してましたもん。
↓これとまんま同じやつ

しかも、当時PSPで
「AKB1/48 アイドルと恋したら…」
ってゲームもやってたくらい
なんか熱狂してましたね〜。
そんなファンの僕ですら
ク〇ゲーすぎてすぐやめましたがw
そんなAKBのマーケティングが
めちゃくちゃ面白かったので、
今回は共有していこうと思います。
主に「ファン化」の視点でのお話ですね。
そのファン化の順序、間違ってるで。
まず思うように稼げてない99%が
勘違いしちゃってることなんですが、
それが何かというと、
「ファンを増やしてから商品を売る」
という考え方です。
過去の僕もそうですが、多くの人は
=========
ファンを増やす
フォロワーを増やす
⇩
コンテンツを販売する
⇩
売れる
=========
という順序で考えてしまってるんですよね。
これは超危険。
サメの背中に乗って
サーフィンするくらい危険です。

仮にファンやフォロワーを増やすまでに
3年かかったらどうするんですかって話で。
じゃあ“正しい順序”は何かって言ったら、
=========
コンテンツを作って出す
(無料有料問わず)
⇩
無料でいいからまず
自分のコンテンツに触れてもらう
⇩
結果的にファンが増え
フォロワーも増える
⇩
有料商品出す
⇩
売れる
=========
これです。
ただ今の時代、
無料で情報が出回ってるので
まず低単価コンテンツに触れさせる
のもかなり強力なのでおすすめ。
無料だとテキトーに読まれたり
なんなら開かれすらしないケースもあるので、
低単価でいいから
お金を支払ってもらう
ってのがポイントです。
100円でも払えば基本的に読みますし、
そうなるとちゃんと読んでくれる分
教育とかもかけやすくなりますよね。
まあそんな感じで、
ほとんどの人は“順序が逆”なんです。
ファンを増やしてから
売り始めるのではなく、
価値のあるコンテンツを出すから
ファンが増えて、商品も売れていく
という流れを頭に叩き込んでください。
AKB48のファン化戦略
さて、ここからが面白いところ。
この順序でファンを増やしていき
爆裂に売れていったのが「AKB48」です。
AKBがどんな戦略を取ったかというと、
当時「ネ申テレビ(ねもうすテレビ)」っていう
だいぶ過激なバラエティ番組をやってたんですよ。
韓国海兵隊に挑んだりとか、
暗い狭い洞窟を探検したりとか。

なんかもうメンバーが泣きまくったり
結構狂ってる番組なんですけど、
ある日、この「ネ申テレビ」やライブ映像が
YouTubeに違法アップロードされまくったんです。
普通だったら、
「なんだこいつ!!通報や!!」
ってなると思うんですが、
秋元先生は違ったんですね。
通報するどころか、
それを特に取り締まることもなく
YouTubeに流出させ続けたんです。
勘のいい方なら
もうお分かりだと思いますが、
無料でコンテンツが
色々流れてくることで
AKBを知らなかった人が
AKBに触れる機会が圧倒的に増えた
んですよ。
そうすることで、
「こんなグループあったんだ」
「なんかこの子ら面白くね?」
「この子めっちゃ可愛いじゃん」
「可愛いのにこんなことまでするんw」
と多くの方に認知され、
次第にファンが増えていきましたよと。
その結果、
CDやグッズは売れるし、
ライブにも来てくれるし、
握手会にも参加してくれるし、
と拡大していったわけですね。
これがもし最初から
全て有料のままだったら、
ここまでの人に触れられることもなく、
跳ねずに終わってただろうなと。
要は、
無料でコンテンツに
触れてもらう機会を大量に作ったから、
結果的にファンが増えて、商品も売れた
ってことです。
どうです?
めちゃオモロくないですか?
ちなみに、
これはAKBに限った話ではなく
他の場所でもよく見受けられます。
例えば、
僕はお笑いが好きで
よくYouTubeで見るんですが、
特に東京03とかバイキングなんかは
無料で単独ライブのアーカイブを
定期的に流してるんですよね。
これもAKBのファン化と同じ原理です。
無料でコントを見てみる
⇩
このコンビ超おもろいやん
って軽くファン化する
⇩
単独ライブに興味湧く
⇩
単独ライブ行ってみる
⇩
超絶ファン化する
⇩
また単独ライブ行ったり
DVDやグッズも買う
みたいな。
他にも、
ワンパンマンっていう
漫画アニメとかもそうで、

最初に無料Web漫画として
個人サイトで公開したんですよ。
「となりのヤングジャンプ」
などのフリーオンライン誌でなく、
自身のホームページに
ワンパンマンを無料掲載したんです。
そしたら、漫画ファンの間で話題になり、
「構成力が異常」
「セリフ回しが天才」
と評価され始め、
Webだけで月間2000万PV越え
を達成しましたと。
これも無料で出したからこそ
認知が取れて多くの人の目に止まり、
今のような絶大な人気を誇ってるわけです。
いや〜この記事書いててもオモロいですw
X以外にも目を向けてみると
意外と共通点があるんですよね。
これをコンテンツ販売に置き換えると?
もうよく理解できてると思いますが、
これはコンテンツ販売でも言えますよね。
まずは
【あなたのコンテンツに触れてもらう】
という機会を増やすことが
最初の一歩、スタートラインです。
無料でいいから自分のコンテンツに
触れてもらう機会をとにかく増やしましょう。
そうすることで、
価値を感じてもらえて、
興味を持ってもらうこともでき、
ファンになり商品も買ってくれる
ってわけです。
コンテンツ出したことある方なら
よーーく分かると思いますが、
ちまちま毎日Xを運用してるより
無料プレゼント企画を打ったり
コンテンツを販売した時の方が
一気に跳ねますよね?
そういうことなんですよ。
価値のあるコンテンツを出して
触れてもらえるからこそ、
知ってもらえてファンにもなります。
あ、言い忘れてましたが、
大前提として、
機能として優れてないとダメ
ですからね。
機能ってのは、
ノウハウや知識、情報のような
誰が言っても同じ内容のものです。
「ライティングの3つのnot」とか、
「これやったらインプ伸びますよ」とか。
AKBなどのアイドルで言ったら「顔」
であり、
お笑いやワンパンマンで言ったら「面白さ」
ですかね。
AKBが不細工ばっかりだったり
お笑いもアニメもつまらなかったら、
さすがに興味持たないですよねw
僕のブログもつまらなかったら
わざわざここまで読まないし、
当然、他の記事も読まないじゃないですか。
一瞬でブラウザバックです。
だから、前提として
機能として優れてる上で
接触頻度を増やしていく
ってことをしていただけたらなと。
今日はこんなところで終わりましょうか。
いつも通り感想やアウトプットも
たくさんお待ちしております。
それでは。
ーーーーーーーーーーー
人数は限定しておりますが、
「ジョーカーのお悩み解決部屋」
というオープンチャットをやってます。
・ビジネス、ジョーカーに関する
質問はなんでもしてOK
・不定期で超有料級の情報を垂れ流し
・いきなり案件や企画も流してます
・コンテンツは一切売りません
損はさせませんので
ぜひ参加をお待ちしております。